まほろば?の検索エンジン
実はココログ専用の記事はほとんど書いていない。
あるSNS用に書いたものの内、そのSNSに参加されていないお仲間も何人かお見えになる為
関連するものについては一部を修正してアップしている。
このココログにはいろんな機能があって
ご覧頂いた方がどこからおいでになったのかを生ログで確認できたりする。
まあ、経由したサーバー情報を拾ってくるので、どこまで正しいのかは
管理者(ニフティ)しかわからないのだけれど
SNSに比べて約倍の来訪者があったりするので、ふと皆さんが何に引っかかって(失礼)
おいでになっているのか暇な時にはリンク元を辿ったりしている
まあ、私の記事の大半はまる六やおけいさん関連なので
その筋の掲示板やそれに伴う検索エンジンのキーワードが大半、
あるいは記事内にあるアーティストや歌の名前なのだが、
無論、ややIT機種や政治、経済関係の文言も理解できるのだが、
ここの所、どう考えても理解に苦しむキーワードで来訪されるケースが
何度かあって、なぜここからリンクされるの?って
"考え出すと夜も眠れない"状態だ。
しかも、それでリンクされても私の記事内には露ほども関連する項目はなく
せっかくおいで頂いても申し訳ない(?)想いで一杯である
この辺り詳しい方(何にやねん)、いや勿論、検索エンジンの仕組みですが
ご教授賜りたく、そちらの趣味は全くないので
できれば、そんな検索君にひっかからない方法があれば
教えて欲しいと思った次第です。
※しかし、こんな記事がココログ専用の記事なんて申し訳ないですね。
「ひとりごと。つぶやき。」カテゴリの記事
- 46年前。変わらない永さんへ(2013.08.31)
- 希望の国(2012.10.06)
- 六の日から4日後。 六文銭は無形文化財に。(2012.06.17)
- 3.11 変わったもの。変わらないもの。(2012.03.11)
- 2012年、年のはじめに。(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自己レスで恐縮です。
三浦事件の時に”スワッピング”って書いちゃいました。
油断だな!?
今後は気をつけなくては・・
投稿: たくみ | 2008-04-22 18時56分