守らずにはいられない・・本当はできっこないのだけど。
1971年、1800円、キングレコード・・
小室等ファーストアルバム 私は月にはいかないだろう SKD1001
別役実 谷川俊太郎 高橋陸郎 かぜ耕士 松岡正剛 吉増剛造 茨木のり子
滝沢耕平 そして大岡信・・の作詞
おまえをみつめていると
おまえを守らずにはいられない
あらやる暴力から
あらゆる不幸からおまえを守り
こんなにも女らしいおまえを
こんなにもゆたかなおまえを
私は愛さずにはいられない
谷川俊太郎 守らずにはいられない より抜粋
街と飛行船が聴きたくて買ったLPだった。
でも それは無かった・・でもこれが六文銭の初めてのレコード
と同時にこれ以降六文銭と離れることがなくなったきっかけの
レコードだった・・
(あげますなんて詩を曲にしてしまう小室等という存在は驚異的だと思った)
クレジットには
六文銭として恒平さん、小室のり子さん、若松広正さんとある
しかしミュージシャンの中には佐藤允彦さん、成毛滋さん、ジミー竹内さんに混じって原茂さん、入川捷さん、木田高介さんなどの名がある
今から37年前のお話 でも今に繋がっているお話。
「歌の話」カテゴリの記事
- 守らずにはいられない・・本当はできっこないのだけど。(2008.08.29)
- Here Comes the Sun いつか世界中に。(2008.08.16)
- NHK的懐メロフォーク大会!?(2008.08.12)
- "青春の輝き"と"雨の日と月曜日は"に思う。(2008.08.12)
- 街 あこがれ、思い出、やはり青春。(2008.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント