30数年振りにやっと・・フォローミー
TBSの深夜放送を聞いていた
永さん、サム、小室さんも少し雑音に邪魔されながらも聞いていた
愛知から見れば、東京は今より遥かに都会で遠くあこがれも多かった
とてもじゃないが名古屋のかったるい放送なんて聴く気もおこらず
それでいて全国一律に垂れ流されるテレビや通常放送には飽き足らず
名言でもある、深夜が深夜として特別な時間として存在していた
"もうひとつの別の広場"に入り浸っていた
元祖テレビッ子として知識の間口を広げ
深夜放送、特にパックインミュージックでその深度を深めていった
だから、今の私は
30%のテレビと30%の深夜放送と30%の六文銭&まる六と10%の珈琲で
できていると言ってもいいすぎじゃないかも知れない[m:209]
そんな中で、ミドリブタこと故林美雄が大好きだと言っていた映画、
彼はロマンポルノ、鈴木清順、藤田敏八等日本映画専門だけど
この映画だけは別格だったのだろう
フォローミー(何故か米国ではThe Public Eye)
ラジオだからジョンバリーのテーマソングで完全にイメージが
出来上がって(自分の中では)いた。
青春の蹉跌や約束みたいにテーマソングが良くても・・という映画も
あるけど、結局この映画そのものを見るチャンスはなかった
だから以来30数年、見たいという欲望とその音楽で十分出来上がった
イメージだけで十分と思う葛藤の中で、でも見るチャンスを願っていた
それがようやく昨日(正確には今日の深夜)実現した[m:179]
録画してあったので朝見るつもりだったけど
ついつい最後まで見てしまった
1972年の映画、時代だけでもいろんなことが蘇る
六文銭の解散・・
ジョンバリーの音楽は別格としても
ミアファロー、トポル、ロンドンの名所の数々
本当の自由 本当の愛、本当の恋・・
会話のない鬼ごっこ、でも途中で鬼も入れ替わる
大好きなのに疑ってしまう夫婦
全体がひとつの詩のような映画、90分の叙情詩
何か、おけいさんに30数年目にはじめて生の歌、姿に触れたような
感動(そんな陳腐な表現は似合わないけど)
それに通じる、ずっと好きでよかったと思わせる映画だった
第3の男のキャロルリード監督が力まず、やさしく演出している
※結果としてよかったと思うけど、こんないい映画なのに
ビデオやDVDになっていない。
だから、こう書いていても見ることができない映画だけど。
決して美人ではないミアファロー、でもいとおしいその姿
実存としてもビートルズやダリ、ウディアレンとの関係
何かあの時代のすべてを背負っているような女性でもあった
フォローミー
お互いを知らぬまま
10mの距離でその存在を確認しあう関係
なんとなくおけいさんは自由なベリンダであることは間違いないけど
自分はトポルになれればいいなと思った深夜だった
そして今、ラジオではサムがNHKでDJをやっている
あ〜友也さんがゲストで出て来た
やはり72年って大事な年だった。
「ひとりごと。つぶやき。」カテゴリの記事
- 46年前。変わらない永さんへ(2013.08.31)
- 希望の国(2012.10.06)
- 六の日から4日後。 六文銭は無形文化財に。(2012.06.17)
- 3.11 変わったもの。変わらないもの。(2012.03.11)
- 2012年、年のはじめに。(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ムーミンパパさん
ありがとうございます!
名古屋、楽しんで頂けるよう頑張ります。でも私が頑張っても
仕方ないですが・・(^-^;
やっぱりフォローミーよかったです。
ミドリブタの性、否あのテーマソングで期待だけ30数年
膨らみに膨らんだ上で見たので、少し恐い気がしましたが。
実はおけいさんのあの歌につながる台詞が・・
おけいさんはご覧になったのかしら。
以下ご紹介します。
----------------------------------
夫に結婚したんだから妻らしくしろと言われたベリンダの言葉
"妻"って何なの?妻になればそれで終わり?
恋に落ちた2人は互いにすかれようとする
知識やジョークを披露し音楽 絵 中華料理を楽しみ
田舎で遊んだり・・・相手を思いやる気持ちよ
結婚したら それも終わり。
誘惑だけが目的みたい
目的地に着いたら"パスポート"を捨てる
2人は”夫と妻"と呼ばれるの
宝を見せ合ったわ
あなたのほうが博識で私はフィーリングだけ
ベリー二 ダーウィン『フィガロの結婚』
今では何も与え合ってない
結婚したせいよ
夫は”皮肉だな"と応えると
正直でいたいの と応える・・
-------------------------------------
残念ながら、私の場合は妻と夫の立場が逆ですが(*^-^)
では、ムーミンパパさん&ご家族様にとって新しい年が
良い年でありますように。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: たくみ | 2008-12-30 09時58分
おはようございます、今年も残すところあと2日。如何お過ごしですか?。
「フォロ-ミ-」、「ミアファロ-」懐かしい単語に思わず書き込みさせて頂いております。学生の時、渋谷の名画座で見ました。
ミアファロ-、手鏡でうしろをチェックしながら(10mの距離で?!)歩いていましたね。
懐かしむ時間が多くなって弱ったものですが、又
お会いしたらそんなノスタルジック親父におつきあい下さい。
それでは良いお年を!
P.S 名古屋お邪魔しますよ!!。
投稿: ムーミンパパ | 2008-12-30 09時16分