« 書きたいことが山ほどあるけど・・ | トップページ | ラジオの話 その1 まるで偶然のようですが »

2009-02-17

予告 ラジオの話

すでに予告したのに くどくの予告です。
ラジオについて書きたいですね。是非。
今、ラジオが面白いんです。比例してテレビが面白くない。
その人が出ない。時間にしばられている。
スポンサーへの配慮という名の遠慮。
伝わるのに3分は必要なのに30秒に賭ける愚かさ。
だから小泉みたいな奴が出てくる。これ現代のヒトラーと同じ構図です。
30秒で判断してしまう見る側に問題もあるけど・・

面白いのは音だけなのに、逆にラジオはごまかしが効きません。
その人となりが出てしまう。見かけではったりがききません。
知性が出ます。本当の知性がないと相手に伝わりません。

だから、多分、大好きな人の多くはラジオ重視派です。
永さん
きたやまおさむさん
久米ひろしさん
渡辺真理さん
田中康夫ちゃん(ラジオではとっても知性派です)
そしてテレビとは全く違う姿を見せる、それが魅力的なのは
安住君(正にブラック安住です)
伊集院(テレビで凄い知性を見せる彼の本性?が魅力です)
大竹まこと(かってのテレビ暴走王の本音がいいですね)
爆笑の太田君の本性も実はラジオ発なんです
かってのミスターCNN小西克哉さんもマッピーといいコンビです
もちろん
深夜放送世代としては
故林美雄さんにいろんなことを教えて頂きました
馬場こずえさんにも(今どうしてみえるのかしら)
那智ちゃんチャコちゃんは芸術文化の領域です
大昔の三枝は深夜営業ではいい味出していました
とにかくラジオ、生ワイドは一番大事な時間を大切にして
はしょりません。
はしょりまくるテレビがそれをエッセンスで見せるのならいいのですが
今のテレビマンにはそれを切り取る能力がないような気がします
だから今上げた人達だけでいくらでも書く事ができます
乞うご期待?
そのうち書くぞ。

最後余談ですが、
当初渡辺真理さんのかわりにアクセスに起用され
NEWS23にそしてサキヨミにと
多分見かけを武器に徴用されていた
山本モナ
彼女の事件そのものはどうでもいいのですが
ゴールデンラジオに復活したのですが
全くダメです
ラジオの凄さ、パワーを彼女は理解していません。
だから全くラジオでは輝きません。
本人は気づかないのですがラジオだからごまかせるという
錯覚が伝わってきます。ごまかせないことを知らない稚拙さが
逆に伝わってきます。
ラジオ的には全く魅力がないんですね
事務所の方針だろうけど
ピンチヒッターの中島美和子の方が数段輝いていた
かわいそうだけど愚かな女性です
本編では書かないのでここで断言してきましょう。

« 書きたいことが山ほどあるけど・・ | トップページ | ラジオの話 その1 まるで偶然のようですが »

ひとりごと。つぶやき。」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。