« ラジオの話 その1 まるで偶然のようですが | トップページ | ラジオの話 その2 »

2009-02-19

ラジオの話 番外編 小泉ってやつは・・

今更腰抜けメディアの定見の無さには驚かないけれど、
ミニ小泉フィーバーって醜いですね。何が小泉劇場でしょう?
今、日本で起きている(その元が小泉/竹中のお手本アメリカとは言え)派遣切りや格差拡大を招いた張本人であることをいつ忘れたのでしょう?
彼のはったり選挙で得た2/3の性で、能無し総理が何人も続いているのに、もういい加減にしたら。それにのって元秘書やチルドレン連中が勢いづいているのをみると日本って衆愚政治のお手本のような国だと思います。

マンガ太郎が総理大臣になれたのもお前の性だろうって、どうして誰も言わないのだろう。政治屋も酷いけどメディアも底なしですね。例の酔いどれ大臣の酔態も同行記者クラブ連中が一緒に酒を飲んでいるのに、会見時に誰ひとりとしてそれを質問さえしない、薬の性だというインチキの予定稿を仲良く見せ合って日本に配信するようなメディアこそ衆愚政治の先兵だと思います。

ところでラジオの話です。
別にTBSラジオのパブリではありませんが、小泉の本性を少しご紹介します。
実は今度の土曜日1時からオンエアの久米宏ラジオなんですの内容は、今の日本の元凶でもある小泉純一郎氏をスタジオに招いていろいろ聞いてみようという企画。久米宏さん自ら番組中に出演依頼のFAXを小泉事務所に送りました。案の定?断りのTELが上から目線でかかってきました。
そこでせめて電話出演をということで再度久米さん自らFAXを送信。まあ、どうせ逃げまくるのは目に見えているのですが・・果たして。モスクワでオペラを見る暇があれば、本当に自分は間違っていないと思っているのなら、どうどうと出演すればいいのに。・・でもねここでも書いたようにラジオってバレちゃうんですよ、その人の本性が。出れないよね〜(例の感じで)

この日はスペシャルウィークで本来は関東ローカルですが、インターネットで全編生オンエアされますので、お聞き逃し無く。
そうそう、小泉のかわりは上杉隆さん。元ニューヨークタイムズの日本特派員、鳩山邦夫の秘書の経歴を持つ政治ジャーナリストです。特派員時代に日本の記者クラブ制度の酷さにへきへきとしていた経験を持っています。果たして久米さんとのぎりぎりトークに乞うご期待です。

« ラジオの話 その1 まるで偶然のようですが | トップページ | ラジオの話 その2 »

ひとりごと。つぶやき。」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。