おけいさんが、ニッポン放送で"たまにはね"
おけいさんのファンの方はご存知かも知れませんが、
本日4日朝7時から、おけいさんがニッポン放送に出演されました。
(もちろん録音だと思いますが)
番組はイルカのミュージックハーモニーです。
残念ながら、愛知県では聴けなかったのですが番組終了後、番組からメールが届いた。
どうやら私のリクエストが採用されたようだ。
記念品を送るので名前と住所を知らせろとのことだった。やったあ・・とは思ったものの
肝心の放送は当然聴けていないので・・
早速、番組のHPを見ると
リクエストした"シアワセになれる天才"がON AIRされたよう。
しかも、SQUAREを拝見するとイルカさんがこの曲を絶賛されたそうです。
よかった。
この曲、まだタイトルがついていない、多分最初にお披露目された頃から大好きだったものですし、今のおけいさんには一番合っているような曲で、CDに収録されただけでもうれしかったのですが、イルカさんもいい曲とおっしゃたのならますますうれしい限りです。
因みに、最初は、無題、仮称”たまにはね"と言われていた曲です。
おけいさんの詞と香真良君の曲がベストマッチです。
初めて披露されたのはOK's SQUARE 7tnでした。
その時の日記の一部を以下に。
何しろ2日前に完成したばかりとのこと、当然完成度的にはこれからだろうけど、極めてチャレンジフルな曲である。これまで比較的ラブソングでも恋人っぽいものが多かったおけいさんの詞だが、この曲は長い時間を共有した二人を歌ったものになっている。そう冒頭のドラマのシーンがなんとなく浮かんでくる。愛する者同士故の意地の張り合いは、単なる男女の恋の駆け引きとは違う何かがある。
そんな心の機微をおけいさんはシャンソンのように語るように歌われる、何をイメージされているのか、聞いてみたいような聞くのが怖いような曲だった。因みにタイトルはまだない・・とのこと。オーディエンスから思わず拍手や笑いが起きる、会場には身につまされるであろうご夫婦や片割れの姿も多かったが・・。
早く、録音した番組をききたいなあ~
更に今日は金曜日の再放送だけど、今年8月に行われた38年ぶりの中津川FJを追ったドキュメンタリーでおけいさんのインタビューが20秒程度流れていた。肝心の歌唱場面はなかったけれど・・(NHK岐阜制作で東海3県のみの放送でした。)
「ひとりごと。つぶやき。」カテゴリの記事
- 46年前。変わらない永さんへ(2013.08.31)
- 希望の国(2012.10.06)
- 六の日から4日後。 六文銭は無形文化財に。(2012.06.17)
- 3.11 変わったもの。変わらないもの。(2012.03.11)
- 2012年、年のはじめに。(2012.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント